
Laravelが学べるおすすめプログラミングスクールをご紹介します!
Laravel講座・コースがあるスクール
Laravel専門の講座・コースはないが「オーダーメイド」で対応可能なスクール
Laravelの学習がカリキュラム内にあるスクール
以上です。
PHPのフレームワークである「Laravel」。PHPを使った開発(特にWeb系)をする上では絶対に外せません。
そんなLaravelを効率よくマスターできる体制が整っているプログラミングスクールのみを、現役エンジニアでLaravel使いまくりの私が厳選しました。
現役エンジニアの目線で「Laravel講座・コース」の判断基準も書いていますので、ぜひご参考になさってください。
Laravel が学べるプログラミングスクール比較表
スクール名 | 対象 | 受講期間 | レッスン料 | レッスン内容 | 就転職サポート |
テックパートナーズカレッジ | 社会人 | ||||
学生 | |||||
TechAcademy | 社会人 | ||||
学生 | |||||
侍エンジニア塾 | 社会人 | ||||
学生 | |||||
テックブースト | 社会人 | ||||
学生 | |||||
CODEGYM Monthly | 社会人 | ||||
学生 | |||||
テックキャンプ | 社会人 | ||||
学生 | |||||
CodeShip | 社会人 | ||||
学生 |
Laravel 講座・コースがあるおすすめプログラミングスクール
Laravel専門の講座・コースがあるプログラミングスクールは上記のとおりです。
PHPとLaravelを専門に学ぶ講座・コースがあるということで、専用のカリキュラムがあったり、現役でPHP/Laravelで開発しているエンジニアが講師を務めたりすることが多いです。
言わずもがな、効率的に学習できるはずですので、まずはこの中から1つを選んで無料体験してみることをおすすめします。
テックパートナーズカレッジ:PHP/Laravel開発コース
テックパートナーズカレッジはPHP/Laravelに特化した唯一のスクールです。
対応コースは「PHP/Laravel開発コース」です。
Laravelを学びたいのであれば、まずはこのスクールの無料体験を受けてみることをおすすめします。
特徴まとめ
- Web制作会社のノウハウを蓄積したPHP/Laravel専門カリキュラム
- オリジナルのWebアプリ開発が可能
このスクールの情報
受講期間 | |
レッスン料 | |
サポート時間 | |
教室・受講形式 | |
就転職サポート | |
備考 |
TechAcademy:PHP/Laravel講座
Laravelを「オーダーメイド」でしっかり教えてくれるプログラミングスクール
続いて、PHPやLaravel に特化した講座・コースはないものの、スクールが「オーダーメイドカリキュラム」を用意しているところは上記のとおりです。
オーダーメイドカリキュラムとは読んでそのまま、あなたのプログラミングのレベル・経験や、希望のキャリア等に合わせて、学習プラン(勉強する順番やスケジュール、教材など)を作ってくれるものです。
「プログラミング未経験だけど、PHPやLaravelを勉強したい」とすれば、それに沿ったカリキュラムを作成してくれますので、実質PHPやLaravel専門講座があるのと同じかそれ以上のレッスンが受けられます。
こうしたスクールは学習進度を見てくれており、進捗度合いに応じてサポートが入ったり、カリキュラムを随時変更してくれたりするので、「独学に自信がない」という人向けです。
Laravelの学習がカリキュラム内にあるプログラミングスクール
最後に、Laravelをカリキュラムのひとつとして学べるスクールのご紹介です。
上記2種類のプログラミングスクールのようにPHPやLaravelに特化して学習というわけではありませんが、HTMLやCSS、MySQL等、一緒に使うことの多い他の言語やスキルと一緒に学べるので、特に「Webサイト開発がしたい」という人は上記のスクールでの学習もいいでしょう。
Laravel の動画講座は「Udemy」がおすすめ!
動画でLaravelの勉強をしたいという方は「Udemy」がおすすめです。
Udemyはアメリカ生まれの動画講座の販売サイトで、世界中で3500万人の受講生がいて、130000以上の動画講座があります。
動画講座は買い切り制で、1回購入すればずーっと視聴可能で、数百円~数万円のものまで色々あります。
中でもプログラミング系の講座は本当に多くて、もちろんPHP/Laravel講座もあります。
以下がその一例で、特に評判が良く初心者向けのものをピックアップしています。
ちなみにUdemyは頻繁にセールを行っています。
半額は当たり前で、80%以上OFFのものも多数。通常10,800円→1,890円など、大幅に割り引かれることも珍しくありませんので、セールを狙って購入するのもいいですよ。

私はよくこのセールを利用して購入しています。予算5,000円等と決めて、普段から見ておいて気になったものをまとめ買いしています。
その他のPHP/Laravelの動画講座は以下ボタンからすぐにご覧になれます。
Laravelが学べるスクールの選び方(判断基準)